2009年 08月 13日
漆器!面白い |
今日はイムラアートギャラリーへ8月4日〜8月29日まで開催中の
染谷聡 展へ行ってきました。
お題は『御獣』(おけもの)
素材は日本の伝統である漆器。。漆器はテーブルコーディネートの世界でも大変日本の匂いのきつい、いわばかなりの個性と、かたよった素材。。
ですが!ですが!よく考えてみれば!この素材と技は、湿度のある気候、油を取らなかった食文化、豊かな山々と沢山の偶然がかさなり生まれた、これぞメイドインジャパンなのです!!
作品を拝見し私は嬉しかったのでした。
私の中で決めつけていた漆器に対する価値観やイメージ、、彼は覆しちゃってくれちゃいました。
階段からおりて来た男子2名
一人は京都の天然記念物の井村優三氏
もう一人は。。染谷君だっ!
私のイメージ。。。染谷。。染谷、染之助、染太郎!?でしたが。。
げっ〜タッキー&翼の翼君だったのだ〜!!!(ちなみその時このお名前がおばちゃんは出てこなかった。。)
私はこの染之助でなかった爽やかな作家青年が、世界に自慢出来る日本の伝統文化の一つである漆器を、この面白い自由な作品を、井村率いる日本の若者作家たちが世界のアートシーンにセンセーショナルを起こす寸前に出会えた事。幸せでした。
是非皆様ご覧くださいませ!

染谷聡 展へ行ってきました。
お題は『御獣』(おけもの)
素材は日本の伝統である漆器。。漆器はテーブルコーディネートの世界でも大変日本の匂いのきつい、いわばかなりの個性と、かたよった素材。。
ですが!ですが!よく考えてみれば!この素材と技は、湿度のある気候、油を取らなかった食文化、豊かな山々と沢山の偶然がかさなり生まれた、これぞメイドインジャパンなのです!!
作品を拝見し私は嬉しかったのでした。
私の中で決めつけていた漆器に対する価値観やイメージ、、彼は覆しちゃってくれちゃいました。
階段からおりて来た男子2名
一人は京都の天然記念物の井村優三氏
もう一人は。。染谷君だっ!
私のイメージ。。。染谷。。染谷、染之助、染太郎!?でしたが。。
げっ〜タッキー&翼の翼君だったのだ〜!!!(ちなみその時このお名前がおばちゃんは出てこなかった。。)
私はこの染之助でなかった爽やかな作家青年が、世界に自慢出来る日本の伝統文化の一つである漆器を、この面白い自由な作品を、井村率いる日本の若者作家たちが世界のアートシーンにセンセーショナルを起こす寸前に出会えた事。幸せでした。
是非皆様ご覧くださいませ!


by hitoron36
| 2009-08-13 13:28